2021年4月27日終了時点の安値圏下ヒゲ投資法の結果です。
詳細の投資法解説は以下の記事です。
本日のマーケット情報
日経平均 28,991.89 前日比 -134.34 前日比率 -0.46%
TOPIX 1,903.55 前日比 -14.60 前日比率 -0.76%
25日騰落レシオ 85.83
本日のスクリーニング銘柄
スクリーニング条件① 170銘柄
スクリーニング条件② 201銘柄※
※基本は安値圏銘柄①ですが、RSIの条件を無くした②も検討対象に増やしました。
本日の安値圏下ヒゲ銘柄
余力無しの為、見送り
保有銘柄
スクリーニング条件①②
(4633)サカタインクス
買値 ②1,072円 ①1,055円 現在値 1,014円 数量 各100枚
損益 -9,900円
保有日数 ②28日 ①21日
スクリーニング条件①
(9413)テレビ東京ホールディングス
買値 2,350円 現在値 2,273円 数量 100枚
損益 -7,700円
保有日数 21日
スクリーニング条件①
(2060)フィード・ワン
買値 891 現在値 868 数量 100枚
損益 -2,300円
保有日数 19日
通算成績
条件① 2勝0敗(+18,400円)
条件② 1勝0敗(+1,000円)
※元本はおおよそ50万円でスタートです。
コメント
4月27日の日経平均は134円安、ー0.46%。
TOPIXは前日比ー14.60、ー0.76%。
日経平均は前日比ほぼ変わらずで始まりましたが、終始下落。
TOPIXは朝方マイナススタートで終盤にかけて下落。
ともに終値が安値になりました。
25日騰落レシオは値上がり749に対し、値下がり1,338と値下がり銘柄数が多かったのですが、昨日と同様に25日前が悪かったので騰落レシオは85.57と上昇しました。
このペースで推移すると明日までは上昇しその後下落。
4営業日後の5月7日当りが騰落レシオの底になるような感じです。
その時点で70割れ若しくは80割れならETFを買おうかと考えています。
スクリーニング銘柄は①が170銘柄、②が201銘柄。
またじわじわと銘柄数が増えています。
TOPIXの価格以上に下落している銘柄数は多いようです。
最後に保有銘柄です。
いぜん全て含み損で、マイナス5%が近づいてきました。
明日にでもロスカットの水準に達するようなので逆指値注文入れました。
決算発表まではHOLDしたかったのですが、下落率が高まってきましたので、ここは淡々とルールに従って損切します。
損切に掛からないで上昇する望みもまだ捨てていませんが。
それでは今日はこのへんで。
最後まで読んで頂き有難うございます。