はじめに
「経済的自由への道blog」に訪れて頂き有難うございます。
毎月最初の休日、恒例の資産状況を公開したいと思います。
ざっくり先月を振り返ると円安が目立った感じです。正確に言えば24年ぶりの140円台は8月では無く9月1日の出来事ですが、、、
株価指数は一日の値動きとしては大きかった日も有りましたが一ヶ月を終わってみれば日経平均は微増、S&P500指数は微減といった状況で、あまり目立った動きは無かったように感じます。
それでは前置きはこのへんにしといて、そろそろ資産を公開していきます。
よければ最後までお付き合いください。
2022年9月時点 資産状況
資産内訳【価格は評価額】(かっこ内は2022年8月からの増減です)
現金:2,086,991(-242,194)
自社持ち株会:399,832(+122,050)
確定拠出年金:1,295,695(+31,380)
積立NISA:1,056,051(+44,647)
個別株・ETF:2,308,118(+428,706)
豪ドルトラリピ:2,604,110(+48,986)
メキシコペソスワップ:1,655,816(+215,373)
イギリスFTSE100積立:430,679(-25,564)
マネーハッチ:50,878(-5,454)
合計:11,888,170(+617,930)
投資運用方針及び個別資産状況
現金
2,086,991(-242,194)
(運用方針)
投資用余裕資金で緊急時の入金用や新たな投資が見つかった時用です。
なお、生活費や生活防衛資金は別口座で管理しているので含んでいません。
(コメント)
今月はブログでも書きました「JR九州」株をお盆前に最低単元買いました。
現時点では順調に上昇しています。
現金でもスグに株式購入にあてれるように、もう少し証券口座に移しても良いかなと思っていますが、そうなれば安易に手を出してしまうかも、、、と思案しています。
自社持ち株会
399,832(+122,050)
(運用方針)
持ち株会で毎月自社株を買っています。
購入額に対して数%補助が出るのでお得と思い始めました。
持ち株会では株主優待が貰えないので、ある程度の株数になれば引き出す予定。
(コメント)
今月は自社株の株価が10%超回復したので、資産額も騰がりました。
といっても現在自社持ち株は保有株が少ないので、金額としてはそこそこです。
一方で少し前に持ち株会から移管した個別株に含めている分が恩恵受けて資産額が騰がりました。
確定拠出年金
1,295,695(+31,380)
(運用方針)
個人型確定拠出年金(ideco)の企業版(DC)ですが中身は大して変わりません。
メリットは拠出額の最大が月額55,000円まで上がるのと、手数料を企業側が出してくれていること。
税制効果と60歳まで強制的に積み立てることが出来るのでやっています。
(ちなみに周りの社員は興味ない人が多いですが)
今までブログでは一切触れていませんが、今後すこし書いてみようかと思います。
なお参考にした書籍はモーニングスター株式会社代表取締役社長、朝倉智也氏の『「ideco」で自分年金をつくる』です。
(コメント)
主に全世界株投信の比率が高い運用方針にしているので、米国株価指数の影響が大きいです。
冒頭にも書きました米国株価指数が8月は微減でしたが、全世界株式は微増でした。
したがって評価額も少しですが上昇しています。
積立NISA
1,056,051(+44,647)
(運用方針)
現在SBI証券積立NISA口座で「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」を積立投資しています。
以前は全世界株式を選んでいましたが全て売却し、当ブログで考察した米国インデックスファンド1本に絞っています。
(コメント)
8月のS&P500指数は下落していますが、対象の投資信託は円安の影響評価額はプラスとなっています。
個別株・ETF
2,308,118(+428,706)
(運用方針)
個別株として持ち株会からの移行分を含めています。
ETFは毎月分配金を目当てに始めました。
こちらの投資方針は下記記事で書いています。
(コメント)
今月は「JR九州」株購入分が資産額をあげています。
持ち株会から移管した自社株の評価額も騰がりました。
一方で分配金の毎月配当狙いで購入したハイイールド債が不調です。
米国金利上昇でハイイールド債は売られる流れで評価額はマイナス14%となっています。
分配金は順調に貰えているので、金利上昇が緩くなればハイイールド債も回復すると思うので、そのタイミングで買い増し考えています。
豪ドルトラリピ
2,604,110(+48,986)
(運用方針)
現在投資しているFX関連で一番前から行っている投資です。
システムではなく手動でまわしています。
現在追加入金はしていません。
(コメント)
7月末時点より少し高値で終ったので評価額は上がっています。
何度も96円付近でトライしていますが、(一瞬抜いたのですが)なかなか上昇基調に乗れていません。
USD/JPYが140円の大台を付けたのでAUD/JPYも100円の大台に乗せてほしいところです。
メキシコペソスワップ
1,655,816(+215,373)
(運用方針)
スワップポイント狙いでメキシコペソに投資しています。
当初は今後一番主力にしたかったのですが、現在は入金及び購入はストップしています。
(コメント)
とうとうメキシコペソが7円の大台に乗ってきました。
併せて評価額もかなりの上昇です。
高金利通貨の醍醐味、スワップポイントも結構たまってきました。
もう少しHOLDで最大8円くらいまで見てもいいのかもと思っています。
イギリスFTSE100積立
430,679(-25,564)
(運用方針)
GMOクリック証券のCFDでイギリス株価指数のFTSE100を積立投資しています。
最初は手動トラリピのような形で運用していたのですが、コロナショックの下落に耐えれず損切り。
配当(価格調整額)狙いに変えました。
3ヶ月に一度の価格調整額付与前に買い増ししていく予定です。
(コメント)
ここ数日はイギリス株価指数は下落基調で、先月末にくらべてマイナスまで下がってきています。
一時期は高値更新したのですが、終わってみればマイナス圏でした。
9月は価格調整額があります。
9月中旬に買い増しします。
マネーハッチ
50,878(-5,454)
(運用方針)
運用資金は全てインヴァストカードのポイントです。
現金は一切入金してません。
カードの改悪により楽天カードに変更したため現在ポイント積立はありませんがマネーハッチ自体の運用は継続中です。
(コメント)
先月は久しぶりに上昇したのですが、今月は再び下落です。
なかなか全世界株式も米国株に引っ張られて難しい展開が続いています。
マネーハッチは現在どの運用方法を選んだとしても元本割れで厳しい状況となっています。
次に考えている投資先
先月は急遽JR九州株を購入しました。
現時点では利益も出て良い感じです。
いつもながら、他には具体的な新たな投資先も個別株も考えていません。
しいて言えば運用成績の悪いハイイールド債を買い増すタイミングを考えています。
さいごに
久しぶりに個別株を買ってみました。
長期・分散・積立(最近ではそこに低コスト)が資産運用の基本原則ですが、たまには個別株や投機的な売買もやってみるのも良いなと感じました。
恐らく資産運用には悪魔の実なのでしょうが、、、。
為替がすごいことになってきました。
この流れは当分止まらないとの見方が占めてますが、どこまで、いつまで続くのでしょうか?
個人が予想したところで当たる訳ないのですが、あえて言えば150円になれば流石に日銀や政府が何か手を打ってくるのではと思っています。
一方で株価は迷走中?と言った感じですね。
結局30,000円台はなかなか回復しませんねぇ。
少し前は円安=株高だったのですが。
という訳で纏まっていませんが、強引に今回はこのへんで終ります!
最後まで読んで頂きありがとうございます!