- 1.NF外国REIT・S&P先進国REIT指数連動型上場投信(2515)とは?
- 2.決算日
- 3.直近分配金
- 4.過去1年の分配金
- 5.株価・チャート
- 6.利回り
- 7.信託報酬
- 8.設定来分配金
- 9.今回の不労所得
- 10.参考リンク
『国内ETF3本で毎月分配金ポートフォリオを組んでみた』で紹介した「NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信(2515)」の2022年6月期の分配金が確定しましたので、分配金情報と少ないながら私の投資しているトータルリターンを紹介します。
国内ETF3本で毎月分配金ポートフォリオを組んでみた。 - 経済的自由への道blog
1.NF外国REIT・S&P先進国REIT指数連動型上場投信(2515)とは?
(正式名称)
NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信
(対象指標)
S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み)(円換算)
(対象指標の概要)
S&P先進国REIT指数(除く日本、配当込み)は、S&Pの持つグローバル・インデックスであるS&Pグローバル株価指数から、REIT及びREITと同様の制度に基づく銘柄を抽出して算出するインデックスで、先進国に上場する不動産投資信託(REIT)及び同様の制度に基づく銘柄の浮動株修正時価総額に基づいて毎日算出されます。
野村アセットマネジメントHPより引用
2.決算日
3月7日、6月7日、9月7日、12月7日の年4回
3.直近分配金
2022年6月7日 850円/100口
4.過去1年の分配金
2022年 3月7日 770円
2021年12月7日 650円
2021年 9月7日 760円
2021年 6月7日 650円
昨年6月と比べると200円(30%)アップ。
直近1年間での最高額となっています。
5.株価・チャート
1266円(2022年6月10日終値)
コロナショックから順調に株価は上がってきました。
今年4月には最高値で1457円を着けましたが、その後は下落基調。
1250円付近での値動きになっています。
6.利回り
2.39%
(850+770+650+760)/126,600円
7.信託報酬
0.187%(税込み)
8.設定来分配金
分配金は2019年をピークにコロナで減少しましたが2021年後半より回復傾向です。
今回の850円は2019年9月期以来の800円オーバーとなっています。
今後も回復が期待できそうです。
一方で株価自体も上昇していますので利回りとしては、あまり高く無い状態です。
9.今回の不労所得
2021年2月26日に10万円分
(977円✕60口、978✕40口=97,740円)購入しました。
それ以降は順調に価格が上昇しているので追加購入はしていません。
現在値が1266円で損益はプラス28,850円(+29.5%)となっています。
分配金が回復傾向なので引きつづきHOLDです。
株価が下がれば買い増ししても良いと思っています。
今回の不労所得
850円/100口(税引き前)
過去の税引き前分配金
2021年3月 660円
2021年6月 650円
2021年9月 760円
2021年12月 650円
2022年3月 770円
2022年6月 850円
計4,340円(トータル4.44% 年利換算2.96%)
10.参考リンク
野村アセットマネジメント公式ページはこちら↓
国内株取引は100万円まで手数料無料のSBI証券がおすすめです。
まずは資料請求から!!
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
毎月分配金ポートフォリオ記事はこちら