はてなブログお使いの皆さん「googleアドセンス収益」は如何でしょうか?
今思えば「googleアドセンス」合格の時がブログ運営で一番テンション上がった時に感じます。
ということは・・・・。
そうです。
思ってた以上に「googleアドセンス」での収益化は難しいです。
アクセスを集めるのが難しいといった方が適切かも知れません。
今回は【「googleアドセンス」と「はてなブログ」の相性は悪いのか?】シリーズで触れていた自動広告についてです。
(当時のgoogleアドセンス奮闘記は最下部に貼っています)
当時の記事で「はてなブログ」では自動広告は反映されないと書いていました。
確かに導入してしばらくは「自動広告」では何も表示されていませんでした。
モバイル用のアンカー広告や全画面広告は当初から有効だったのですが、それ以外は全く表示されていませんでした。
それが最近自分で設定していない場所に広告が表れようになりました。
これって自動広告以外に思いつきません。
googleアドセンス合格して「自動広告」を放置して、だいだい3箇月くらいは、たっています。
なぜに今頃「自動広告」が有効になったのか全く分かりせん。
もしかして「googleアドセンス」と「はてなブログ」の相性が良くなったのでしょうか?
相性が良くなり「サイト認識されない問題」が解決されているのなら、これから「はてなブログ」で「googleアドセンス」の挑戦しようとしている方には朗報ですね!
とりあえず「googleアドセンス自動広告」が有効になったので、しばらくは再度放置してみようかと思います。
google先生が最適と思われる位置に広告を置いてくれているのですから、きっとクリック率が伸びるの違いない!!!
そう期待しています。
もともとクリック率の前にアクセス数が少ないから関係ないのでしょうが・・・・
ただ「自動広告」が有効になって、広告の表示量が異様に増えた気がします。
なにもここまでと思うほど表示されている時があります。
この記事を読んで広告ばかりで不快な思いをした方、申し訳ありません。
google先生の経験と情報からくる最適化なので。
もう一つ、googleアドセンス以外に「忍者admax」を導入していたのですが、これが全く収益化に繋がっていません。
googleアドセンスに1mmも勝てないと色々な人が書いていたのですが、本当です。
私はgoogleアドセンス合格までの間、忍者admaxを導入していたので、すぐに消すには気が引けて表示していたのですが、とうとう消しました。
「忍者admax」は審査なしで広告が貼れるので最初の時期のモチベーション維持には助かりました。
ですので断腸の思いで消させて頂きました。
さぁ自動広告の威力を見せてください!google先生!
その前にアクセスにある記事を書けや!!と言われそうですが・・・
googleアドセンス奮闘記の記事はこちらです。
(普段と違うテイストで書きました)
本日も最後まで読んで頂き有難うございます。