- 1.iシェアーズ・コア JリートETF(1476)とは?
- 2.決算日
- 3.直近分配金
- 4.過去1年の分配金
- 5.株価・チャート
- 6.直近利回り
- 7.信託報酬
- 8.設定来分配金
- 9.今回の不労所得
- 10.参考リンク
- 11.コメント
『国内ETF3本で毎月分配金ポートフォリオを組んでみた』で紹介した「iシェアーズ・コア JリートETF(1476)」の2025年2月期の分配金が振り込まれましたので、分配金情報と購入4年経過のトータルリターンを紹介します。
国内ETF3本で毎月分配金ポートフォリオを組んでみた。 - 経済的自由への道blog
1.iシェアーズ・コア JリートETF(1476)とは?
iシェアーズ・コア Jリート ETFは東証REIT指数(配当込み)への連動を目指すETF(上場投資信託)です。
東証REIT指数(配当込み)は東京証券取引所に上場している不動産投資信託(Jリート)の全銘柄を対象とした時価総額加重型の指数です。
3つのポイント
1. 日本の不動産投信市場全体に幅広く投資することができ、分散投資及び長期的な資産形成を目指すために活用できます。
2. 東京証券取引所(東証)に上場しており、日中の指数の値動きにあわせた売買を行うことができます。
3. NISAにおける「成長投資枠」のファンドとして投資が出来ます。
ブラックロックジャパンHPより引用
2.決算日
2月9日、5月9日、8月9日、11月9日の年4回
3.直近分配金
2025年2月9日 22円/口
4.過去1年の分配金
2024年11月9日 20円
2024年 8月9日 19円
2024年 5月9日 20円
2024年 2月9日 19円
昨年2月から3円上がって22円と増額(15%増)でした。
5.株価・チャート
1,763円(2025年3月21日終値)
設定来チャート
2019年11月に2、329円の高値を付けた後、2020年コロナショックで大きく下落。
2021年には2,250円まで回復しましたが、その後は下落相場が続いています。
6.直近利回り
4.59%(税引き前)
(22+20+19+20)/1,763円
7.信託報酬
0.165%(税込み)
8.設定来分配金
分配金は順調に回復しており、2024年は過去最高でした。
また2月期の分配金としても2025年の22円は過去最高額になります。
9.今回の不労所得
2021年2月3日に10万円分(1,895円✕52口=98,540円)購入しました。
現在値が1,763円ですので基準価格の損益は約マイナス6,800円です。
今回の不労所得
52口✕22円=1,144円(税引き前) 912円(税引き後)
税引き後配当金受け取受取総額
約12,800円
計 約プラス6,000円
10.参考リンク
ブラックロックジャパン公式ページはこちら↓
11.コメント
毎月の分配金欲しさに始めたETF購入ですが、値下がりで含み損状態は嫌ですね。
上のチャートは直近6カ月の基準価格チャートになります。
2024年12月を底に回復基調にも見えますが、まだまだ安値圏で推移しています。
分配金も回復してきて、利回り的にもおいしい水準になっていますので、基準価格の回復を期待したいです。
トータルリターンではなんとかプラスでしたが、正直なところ残念な結果と言わなければなりません。
投資金額が少ない無いために、分配金も微々たるものですが、現時点では売却予定はありません。
まずは資料請求から!!
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
毎月分配金ポートフォリオ記事はこちら
最近で一番の投資関連おススメ本です