今週は先週に比べて気温は上がりましたが風がきつかった。
私の愛用していた折り畳み傘が今週の強風で終りを迎えてしまった。
骨組みが曲がってしまったので、物を大事にしたい私でもさすがにこれは使えない。
新しい折り畳み傘を探しに行きますかと。
あと来週も結構寒くなるらしいです。
ではでは前段はこのくらいで。
本日は「プライベートバンカー第6話」に登場した投資格言と犬の名前書いていきます。
2月13日(木)放送分になります。
ちなみにドラマの内容には一切触れないのでネタバレにはならないのでご安心を。
- 投資の格言「順にて逆を忘れず 逆にいて己を捨てず」
- 名言「子供に相続できるもので永遠の価値を持つものは2つしかない。「ルーツ」と、悪い伝統を乗り越えるための「翼」である」
- 犬の名前「イーロン」
- さいごに
投資の格言「順にて逆を忘れず 逆にいて己を捨てず」
この句にはとても深い意味があります。
「順にて逆を忘れず」は、順調なときも逆境を忘れず、どんな状況でも油断せずに備えることを意味します。
「逆にいて己を捨てず」は、逆境に直面しても自分の信念や意志を失わないということを示しています。
つまり、この句は「良い時も悪い時も常に慎重であり、自分を見失わないようにする」という心構えを教えているのです。
人生におけるバランスの大切さや、どんな状況でも自分らしさを保つことの重要性を強調しています。
これを心に留めておくと、どんな困難も乗り越えられるかもしれません。
投資においては、以下のように解釈できます
「順にて逆を忘れず」
市場が好調な時にも、逆境(市場の下落やリスク)を忘れずに備えることが重要です。
市場が上昇しているときに過信せず、適切なリスク管理を行い続けることが求められます。
多様化したポートフォリオや保険的なヘッジングを考慮することが含まれます。
「逆にいて己を捨てず」
市場が不調の時でも、自分の投資戦略や信念を見失わないことが大切です。
パニックに陥らず、冷静に状況を分析し、自分の目標と計画に基づいて行動することが求められます。
感情的な売買を避けることがポイントです。
つまり、この句は、投資においてもバランスを保ち、順調な時も不調な時も冷静であり続けることの大切さを教えていると解釈できます。
リスク管理と信念を持って投資することで、長期的な成功を目指すことができるでしょう。
名言「子供に相続できるもので永遠の価値を持つものは2つしかない。「ルーツ」と、悪い伝統を乗り越えるための「翼」である」
米国の経営コンサルタント、スティーブン・R・コヴィーの言葉です。
この言葉には深い哲学的な意味が込められています。
ルーツ
「ルーツ」は、家族や先祖から受け継がれてきた歴史や文化、価値観を指します。
これらは個人のアイデンティティや存在意義に大きな影響を与えます。子供たちが自分のルーツを知ることで、自分の立ち位置や背景を理解し、自信を持つことができます。
翼
「翼」は、ルーツに縛られることなく、自由に飛び立つ力を象徴しています。
つまり、過去から受け継いだ悪い伝統や習慣にとらわれず、自分自身の道を切り開き、新しい未来を築くための力を意味します。
この言葉は、子供たちが家族の歴史や価値観を大切にしながらも、自分自身の意思で新しい道を選び、成長していくことの重要性を示しています。
つまり、「ルーツ」と「翼」の両方を持つことで、バランスの取れた成長と発展が可能になるということです。
犬の名前「イーロン」
これは流石にイーロン・マスクの事ですね。
超有名人ですからあまり説明する必要は無いかもですが、、、
イーロン・マスク(Elon Musk)は、アメリカの実業家であり、多くの革新的なプロジェクトを率いる人物です。
【職歴】
PayPalの共同創設者、SpaceXのCEO、TeslaのCEO、NeuralinkのCEO、The Boring CompanyのCEOなどを務めています。
【主な業績】
SpaceX: 宇宙旅行会社であり、商業的な宇宙飛行を実現し、国際宇宙ステーションへの物資補給を行っています。
Tesla: 電気自動車メーカーであり、持続可能な交通手段の普及に貢献しています。
Neuralink: 脳とコンピュータを直接接続する技術を開発しています。
The Boring Company: 地下交通システムの開発を目指しています。
その他ではX(旧Twitter)の大株主であり、会社の経営にも関与しています。
2022年にTwitterの買収を発表し、その後、会社の経営陣に参加しました。
彼の影響力は、Twitterの戦略や方向性に大きな影響を与えています。
イーロンマスクの個人資産は2024年12月時点で4470億ドル(約68兆円)とされ世界一の富豪であり4000億ドル超えも世界初。
さいごに
今日は第6話で出てきた投資の格言、犬の名前を紹介しました。
今回は犬の名前が「イーロン」でしたね。
ここにきて超有名人を出すとは予想外です。
バフェットは以前に名言で名前が挙がったので犬の名前では使われないと思いますし、他に思いつくとしたら、ラリー・エリソン(オラクル)、ラリー・ペイジ(グーグル)孫正義(ソフトバンク)とかですかね。
違うか・・・
そろそろドラマも後半に突入です。
次週から新展開の予感。
では、本日はこの辺で。
本日も当ブログに訪れていただきありがとうございます。