アフリエイトのリスクの一つに「提携先の休止」があります。
ブログ歴1年も経たずに早くも「提携先の休止」に会ってしまいました。
今回「提携先の休止」になったのは、
「アクセストレード」で提携していた「GMOクリック証券CFD口座開設」です。
当ブログの主軸にしていたので、残念です。
残念ではありますが、収益が発生していたのかと聞かれると恥ずかしくて答えられません。
ですので実害は無しです。
しかし今回「提携先の休止」に出会ったことでアフィリエイトのリスクを考える機会になりました。
リンクが切れるとどうなるの?
今回私の場合はリンク先をクリックすると以下の画像になっています。
私の場合というよりも、アクセストレードの場合ですね。
なお、テキストリンクの場合は上記画像になりますば、バナーリンクは全く表示されていません。
提携先の休止は避けられないのか?
今回の場合では約1箇月前くらいから「提携休止のお知らせ」は届いていました。
ですので全くの急に終了という訳ではありません。
代わりのASPが有れば終了前にリンク先を変更しておくのが良さそうです。
ちなみに私の場合は代わりのASPが無かったのでリンク切れしたままです。
切れたリンクは削除しといた方が良いのでしょうが、これが中々できません。
今までのリライトなら前向きな気持ちで出来るのですが、ただ単に後ろ向きな作業なので気が進みません。
リンク切れのリスクはしかたがない。
今回提携先の休止を味わった訳ですが、個人ではどうしようもなく、ただ代わりのASPやリンク先を用意しておくぐらいしか無いと思われます。
アフィリエイトで生活の基盤にしようと思っている方は、このようなリスクも有りますのでご注意下さい。
今日はちょっと残念なお知らせでした。
ほそぼそと切れたリンクを削除しておきます。
今日も最後まで読んで頂き有難うございます。