経済的自由への道blog

「収入」「支出」「資産運用」をテーマに経済的自由を目指しているブログです。

投資と為替ってどう関係するの?初心者向けにやさしく解説

投資を始めると、「為替って何?」「円安になるとどうなるの?」という疑問にぶつかる人は多いですよね。

実は、為替と投資はとても深い関係にあります。

これを知らずに投資をすると、思わぬリスクを抱えることも…。

この記事では、投資初心者の方に向けて、「為替とは何か?」「投資とどう関係するのか?」をわかりやすく解説します!

これを読めば、為替と投資の基本がしっかりわかり、自信を持って投資を続けられるようになりますよ!

 

為替とは?初心者向けにカンタン解説

為替(かわせ)ってどんな意味?

「為替」とは、簡単に言えば「違う国の通貨を交換すること」です。

たとえば、日本円をアメリカドルに両替するのも為替取引のひとつ。

世界にはたくさんの通貨があり、それぞれ価値が違います。

その価値の違いを表すのが「為替レート(交換レート)」です。

 

円安・円高ってどういうこと?

「円安」とは、日本円の価値が下がっている状態のことです。

たとえば、1ドル=100円だったのが、1ドル=150円になったら、円安です。

つまり、同じ1ドルを手に入れるために、前よりたくさん円が必要になります。

逆に、「円高」は日本円の価値が上がること。

1ドル=100円だったのが、80円で済むようになれば、円高です。



為替レートはなぜ変動するの?

為替レートは、世界中で「売りたい」「買いたい」という動きによって決まります。

主な要因はこんな感じです。

・金利の差:金利が高い国の通貨は人気が出やすい

・景気の強さ:景気がいい国の通貨は買われやすい

・政治・経済のニュース:不安が高まると安全な通貨(例:円)が買われやすい

毎日いろんな理由で、為替は動いています。

 

為替が投資に与える3つの影響

外貨建て資産の価値が変わる

たとえば、あなたが米国株に投資している場合、株価が上がったか下がったかだけでなく、ドル円レートにも影響を受けます。

・円安になると、ドル建ての資産価値は日本円換算で増える

・円高になると、ドル建ての資産価値は日本円換算で減る

たとえアメリカ株自体が上がっていても、円高になったせいで、結果的に日本円での利益が減ることもあるので注意です!

 

日本株にも影響する?為替と企業業績の関係

実は、日本株にも為替は大きく影響します。

たとえば、トヨタやソニーのように海外でたくさんモノを売っている会社は、円安になると利益が増えやすいです。

逆に、輸入が多い企業(たとえばエネルギー関連)は、円安になるとコストが増えるので利益が減ることも。

 

投資信託・ETFも為替に左右される?

外貨建ての資産を含む投資信託やETFにも、為替の影響はあります。

「為替ヘッジあり」「ヘッジなし」といった選び方があり、初心者はまず「為替リスクがある商品もあるんだ」と理解しておくと安心です。

 

投資初心者が知っておきたい為替リスク

為替リスクって具体的にどんなこと?

為替リスクとは、為替の変動によって資産価値が思ったより増えなかったり、減ったりするリスクのことです。

たとえば、米国株で20%利益が出ても、円高による為替損でトータルの利益が減ってしまうケースも。



リスクを減らすための考え方(分散投資・長期投資)

為替リスクに完全に勝つのは難しいですが、リスクを和らげる方法はあります。

・複数の通貨や資産に分散して投資する

・長期的な視点で持ち続ける(短期の為替変動を気にしすぎない)

焦らずコツコツ続けることで、為替リスクを受け流せるようになります。



まとめ|為替を理解して、安心して投資しよう

為替は、投資の中でもとても重要なポイントです。

でも、難しく考えすぎる必要はありません。

・為替は常に動いているもの

・円安・円高が資産に与える影響をざっくり理解しておく

・リスクを恐れすぎず、分散・長期投資を心がける

これらを意識すれば、初心者でも無理なく、安心して投資を続けることができます!