節約効果の大きい格安cimをさまざまな項目で比較してみました。
1、契約件数
出典:MM総研
1位 楽天モバイル
2位 UQmobile
3位 IIJmio
4位 OCNモバイルone
5位 mineo
6位 BIGLOBEモバイル
2、顧客満足度
2019年オリコン顧客満足度調査
1位 楽天モバイル
2位 LINEモバイル
3位 イオンモバイル
4位 mineo
5位 BIGLOBEモバイル
6位 UQmobile
7位 IIJmio
8位 OCNモバイルone
3、通信速度
出典:株式会社XERA
1位 UQモバイル
2位 OCNモバイルone
3位 mineo
4位 IIJmio
5位 楽天モバイル
6位 BIGLOBEモバイル
7位 LINEモバイル
4、月額費用
3GBプラン月額料金
1位 LINEモバイル
1位 OCNモバイルone
3位 mineo
4位 イオンモバイル(4GB)
5位 BIGLOBEモバイル
5位 IIJmio
7位 UQモバイル
8位 楽天モバイル(無制限or5GB)
総合順位
1位:楽天モバイル
(講評)
契約件数と顧客満足度で1位を獲得。UNLIMTEDの契約プランが1タイプだけで月額2,980円。
2020年現在、楽天回線は大都市圏内に限られているが、生活範囲が当該地域内で5GB以上使うユーザーには一択の格安cim。
通信速度が5位なので動画等を混雑時間帯で使用するにはストレスが掛かるかもしれない。
2位:mineo
(講評)
全ての項目で可もなく不可もなくといったところ。格安cimで外れを引きたくないユーザーは選んでおいて問題はなさそう。
3位:OCNモバイルone
(講評)
通信速度2位、月額料金1位と実場面での使用は文句なしの順位。
顧客満足度8位が順位を下げた理由。
徹底的に経済的に使用したいユーザー向け。
4位:UQmobile
(講評)
通信速度1位だが、月額料金とプランが少ないのがネックポイント。
格安cimでも通信速度を出来る限り早くしたいなら、選択するのも有り。
5位:LINEモバイル
(講評)
契約件数が圏外だったので順位を下げたが、料金も安く顧客満足度も高い。
LINEヘビーユーザーの方は選ぶことで利点も多い。
6位:IIJmio
(講評)
特に飛びぬけて良い項目も悪い項目も無かった。
「IIJmioひかり」と併せて契約するなら料金が更に割引になる。
7位:イオンモバイル
講評:通信速度が計測対象外であったのと、契約件数が圏外だったのが順位を下げた理由。顧客満足度は3位と良好。生活圏内にイオンがあれば対応も速やかに出来るので選択する価値はある。
8位:BIGLOBEモバイル
講評:全項目で高い順位が無く特に選択する理由が見当たらないが、格安cim顧客満足度5位に対して格安スマホ顧客満足度は1位に選ばれている。格安スマホでセットで契約なら検討しておく会社。