2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
確定拠出年金(DC・ideco)の改正が発表されて良改正だの改悪だのいろいろ議論が湧きおこっていますね。 本日はサラリーマンである私の一意見として、やるべきか?やらざるべきか?について書いていきます。 かなり長文になってしまいましたので、忙しい方は…
本日は投資、経済的な話と異なり自宅にあった本を読み直し書評などを書こうと思います。 タイトル通り「アウトプット」の一つとして。 最後に一枚にまとめた資料も添付します。 よければ見て下さい。 要 約 書 評 整 理 アウトプットする目的 アウトプットの…
1.iシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETF(1497)とは? 2.決算日 3.直近分配金 4.過去1年の分配金 5.株価・チャート 6.利回り 7.信託報酬 8.構成内容 9.設定来分配金 10.今回の不労所得 11.参考リンク 「iシェアーズ…
この3連休は極寒です。 温暖化なんて言葉忘れるぐらい。 大雪でスキー場が安全運営困難で営業休止になったり。 21日のニューヨーク株式市場もダウ平均株価が急落し一時800ドル以上値下がりしました。 日本の天気も米国の株式も冷えているってことです…
タイトルでお分かりでしょうが、先日JR九州から株主優待が届きました。 2月のこの時期にです。 JR九州の株主優待は通常6月に配布されます。 JR九州の株主優待は管内の1日乗車券が持ち株数と長期保有に応じて配布され、最低単元の100株なら1枚で…
今週は先週に比べて気温は上がりましたが風がきつかった。 私の愛用していた折り畳み傘が今週の強風で終りを迎えてしまった。 骨組みが曲がってしまったので、物を大事にしたい私でもさすがにこれは使えない。 新しい折り畳み傘を探しに行きますかと。 あと…
2月2週目、今週は前週末から続いた大型寒波が緩み気温が上昇。 それでも、まだまだ寒い日が続きます。 身も心も凍り付きそうな今日この頃ですが、明るい未来に向かって投資していきましょう! さて、2月7日にSBIグローバルアセットマネジメント株式会…
本日は「プライベートバンカー第5話」に登場した投資格言と犬の名前書いていきます。 これでドラマ最新話に追いつきました。 次回は2月13日(木)21:00放送ですね。 余談ですがこのドラマの視聴率があまり芳しくないそうです。 初回が良かったもの…
本篇に追いつくためにちょっとペースを上げて投稿します。 本日は「プライベートバンカー第4話」に登場した投資格言と犬の名前書いていきます。 それと前回の投稿からアイキャッチ画像変えました。 なんか非常に殺風景だと思ったので。 ちなみに、この画像…
昨日に続いて「プライベートバンカー」に登場した投資格言と犬の名前書いていきます。 まだまだドラマ序盤でもあり有名な格言が出てきますね。 今のところ聞いた事があるし分かるわって思ってみてますが、改めてちゃんと調べると理解していなかったこともあ…
寒い日が続きますね。 ホントに身も心も凍てつくようよな。。。 今週は「プライベートバンカー」第5話放送されたましたね。 さっさと追い付かなくてはと思いつつ、なかなか。 では少しでも本篇に追いつくよう、本日は第2話で登場した投資の格言と犬の名前…
皆さんドラマはお好きですか? 私はと言うと正直あまり見ないです。 ただマネーゲーム的なものは好きで見ますが。 少し前だと「トリリオンゲーム」とか。(結構前かな) で、今クールで見てるのが「プライベートバンカー」です。 これが投資の話など出てきて…
先日の投資信託分配金が特別分配金だったと書きました。 特別分配金は非課税なので、一見資産の取崩しに思えますが実はそうとは限りません。 資産の取り崩し=元本払戻し=たこ足配当 とイメージしそうですが、実はちょっと違いますので、今日はそのあたりに…
はじめに 2025年1月末時点 資産状況 投資運用方針及び個別資産状況 現金 自社持ち株会 確定拠出年金 積立NISA 成長NISA 個別株・ETF 次に考えている投資先 さいごに はじめに 2025年が始まって早くも一ヶ月が過ぎました。 今月は体調不良にも陥…