経済的自由への道blog

「収入」「支出」「資産運用」をテーマに経済的自由を目指しているブログです。

【2022年5月】資産状況と投資運用方針を公開。

 

はじめに

「経済的自由への道blog」に訪れて頂き有難うございます。

久しぶりの投稿になります。

ちょっと最近また資産運用について考えていまして、ブログで改めて整理しようかと。

※ほんとに資産運用の長期方針が決まったら特にやること無いです。

1年ぶりの資産状況はどうなっているのか?

今後の方針はどうするのか?

完全に自分向けの投稿ですので参考になりませんが、そこはあしからず。

では自分勝手の資産公開です!!

 

なお増減額は最終公開日の2021年4月末時点との比較になっています。

 

2022年5月時点 資産状況

 

資産内訳【価格は評価額】(かっこ内は2021年4月からの増減です)

 

現金:2,641,028(+565,333)

自社持ち株会:225,279(-1,354,992)

確定拠出年金:1,183,657(+304,998)

積立NISA:898,207(+467,249)

個別株・ETF:1,885,826(+1,482,362)

豪ドルトラリピ:2,491,023(+377,795)

メキシコペソスワップ:1,331,834(+503,808)

トルコリラスワップ:0(-151,664)

イギリスFTSE100積立:410,118(+189,163)

マネーハッチ:57,955(-7,201)

合計:11,124,927(+2,376,851)

 

投資運用方針及び個別資産状況

現金

2,641,028(+565,333

(運用方針)

投資用余裕資金で緊急時の入金用や新たな投資が見つかった時用です。

なお、生活費や生活防衛資金は別口座で管理しているので含んでいません。

 

(コメント)

毎月のストックと個別株売却、トルコリラ売却分で増えています。

1年間で大きな出費が無かったので増えたのですが、住居補修関連でちょっと大きめの出費が控えているので、ここから取り崩す予定。

今のところ新たな投資は考えていません。

 

自社持ち株会

225,279(-1,354,992

(運用方針)

持ち株会で毎月自社株を買っています。

購入額に対して数%補助が出るのでお得と思い始めました。

持ち株会では株主優待が貰えないので、ある程度の株数になれば引き出す予定。

www.economic-freedom02.com

 

 (コメント)

まとまった株数に達したので引き出しました。

引き出した株は売却せずに個別株の枠に計上しています。

3月の権利前に持ち株会から移したので6月に配当と株主優待を貰える予定です。

また株主優待の特典が増える一定数までは持ち株会で買い増します。

 

確定拠出年金

1,183,657(+304,998

(運用方針)

個人型確定拠出年金(ideco)の企業版(DC)ですが中身は大して変わりません。

メリットは拠出額の最大が月額55,000円まで上がるのと、手数料を企業側が出してくれていること。

税制効果と60歳まで強制的に積み立てることが出来るのでやっています。

(ちなみに周りの社員は興味ない人が多いですが)

今までブログでは一切触れていませんが、今後すこし書いてみようかと思います。

なお参考にした書籍はモーニングスター株式会社代表取締役社長、朝倉智也氏の『「ideco」で自分年金をつくる』です。

 

 

 (コメント)

毎月2万円の積立分以上に評価額が高くなっています。

今のところは順調に推移しているようですが、60歳までの長期運用なので一喜一憂すべきでは無いかと。

ちなみにidecoが改正されて積立期間と解約年齢が変更になっています。

まだ自分の中でも整理できていないので、ブログ書くついでに勉強する予定です。

 

積立NISA

898,207(+467,249

(運用方針)

現在SBI証券積立NISA口座で「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」を積立投資しています。

以前は全世界株式を選んでいましたが全て売却し、当ブログで考察した米国インデックスファンド1本に絞っています。

 

www.economic-freedom02.com

 

(コメント)

2022年は昨年から一転して下落局面です。

今までが上がりすぎていたのでこのくらいは気にする程でもないと思っています。

逆に長期積立投資では下落局面こそ安く買えてラッキーと思えるものです。

 

「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」の基準価格推移

 

個別株・ETF

1,885,826(+1,482,326

(運用方針)

個別株は3月から始めた底値圏下ヒゲ銘柄投資です。

↑成績がいまいちなので停止しました。

 

個別株として持ち株会からの移行分を含めています。

 

ETFは毎月分配金を目当てに始めました。

こちらの投資方針は下記記事で書いています。

 

www.economic-freedom02.com

 

 (コメント)

ETFは少しだけ買い増ししました。

毎月の配当は目に見えて貰えている実感が湧くので余裕があれば買い増ししたいです。

基準価格はハイイールド債が軟調ですが、配当込みのトータルで考えれば良しです。

それぞれのETFの利回りを整理したいと考えています。

それ以外の個別株投資は今は考えていません。

 

豪ドルトラリピ

2,491,023(+377,795

(運用方針)

現在投資しているFX関連で一番前から行っている投資です。

システムではなく手動でまわしています。

現在追加入金はしていません。

 

 

(コメント)

ここ数カ月で豪ドル円相場も円安に上昇しましたので評価額は増えました。

まただいぶポジションが決済されたので少し身軽になっています。

このまま一旦100円ぐらいまで上がってくれれば更に多くのポジションが解消されるのですが・・・。

一旦綺麗な状態で再構築できればと思っています。

なお新規ポジションはかなり控えめに設定しています。

 

メキシコペソスワップ

1,331,834(+503,808

(運用方針)

スワップポイント狙いでメキシコペソに投資しています。

当初は今後一番主力にしたかったのですが、現在は入金及び購入はストップしています。

 

www.economic-freedom02.com

 

(コメント)

メキシコペソが6.4円付近まで上がってきました。

スワップポイントも結構な金額になっていますので想定以上の結果になっています。

そろそろ利益確定すべきが悩んでいますが、まだ上がると欲が出てきています。

さてどうするか今一番の悩んでいます。

トルコリラに比べ高金利通貨ではかなり優秀な通貨です。

 

トルコリラスワップ

0(-151,664

(運用方針)

さすがに暴落したので運用廃止しました。

投資比率が高く無かったのがせめてもの救いです。

まさか10円割れて一気に6円近くまで行くとは!!

 

イギリスFTSE100積立

410,118(+189,163

(運用方針)

GMOクリック証券のCFDでイギリス株価指数のFTSE100を積立投資しています。

最初は手動トラリピのような形で運用していたのですが、コロナショックの下落に耐えれず損切り。

配当(価格調整額)狙いに変えました。

3ヶ月に一度の価格調整額付与前に買い増ししていく予定です。

 

www.economic-freedom02.com

 

(コメント)

英国株も昨年は上昇していましたが今年は波が大きく最近はやや下落基調です。

配当狙いなので安定的に動いてくれるのが一番です。

少しづつ買い増ししてきたので、価格調整額が積みあがってきたのと価格が当初に比べて上がっているので含み益が出ています。

引き続き買い増しの方針で変更なしです。

 

 

www.economic-freedom02.com

 

マネーハッチ

57,955(-7,201

(運用方針)

運用資金は全てインヴァストカードのポイントです。

現金は一切入金してません。

カードの改悪により楽天カードに変更したため現在ポイント積立はありませんがマネーハッチ自体の運用は継続中です。

 

www.economic-freedom02.com

 

(コメント)

たいした変動無し。

ポイントだけの運用で追加入金もしていません。

運用額が低いので変動幅も少ないです。

最近は全世界株式の価格が軟調です。

 

次に考えている投資先

現在は新たな投資先も個別株も考えていません。

あえて言えばETFの毎月配当が気にいっているので、少し追加購入を考えています。

 

 

さいごに

久しぶりの投稿になりましたがこれが現在の資産状況です。

 

総額で大台に乗ったので少しヤッタ感を味わいました。

ただ確定利益ではなく円安の評価額影響が大きのですが。

 

ちょっと脱線しますが米国株指数が今年に入って下落しています。米国株を推奨していた厚切りジェイソンさんのtwitterが閉鎖したニュースがありました。

詳しくは分かりませんが、ジェイソンさんの本を読んで投資した人の誹謗中傷が書き込まれたのでしょうか。

投資は自己責任!

まして長期分散積立投資では下落局面は安く買える場面。

そんなことも理解していないとは・・・。

リーマンショックやコロナショックに比べれば全然なのに。

 

 

すいません。ちょっと脱線しました。

しかしながらブログ放置していましたが久しぶりに資産状況整理すると積立投資の偉大さに気づきました。

これからも長期積立分散投資の実践です。

 

久しぶりの投稿でしたが読んで頂きありがとうございます!