経済的自由への道blog

「収入」「支出」「資産運用」をテーマに経済的自由を目指しているブログです。

【雑談】劇場版「鬼滅の刃 無限城編第一章猗窩座再来」を見てきました。強い鬼は人間への強い負の感情が作る。

今日は経済関連から離れまして雑談です。 先日、劇場版「鬼滅の刃 無限城編第一章猗窩座再来」を見てきました。 しかし凄い大ヒット作ですね。 前作の無限列車編を超える勢い。 日本映画史上最速で興行収入100億円突破と。 今日は映画の感想とか諸々書い…

住宅ローン金利上昇!5年125%ルールは結局支払いの先送りで支払総額が増えてしまう?

本日は住宅ローンについてです。 私は持ち家で35年変動金利で住宅ローン組んでいます。 先日資産状況を確認しているときに金利が上昇していたので、改めて調べてみました。 これから住宅ローンを組もうとしている人や固定か変動に悩んでいる人に少しでも参…

【2025年7月末】資産状況と投資運用方針

はじめに 2025年7月末時点 資産状況 投資運用方針及び個別資産状況 現金 自社持ち株会 確定拠出年金 積立NISA 成長NISA 個別株・ETF 暗号資産 次に考えている投資先 さいごに はじめに すこし仕事が落ち着きまして7月はブログを何本か書くことがで…

年に一度の自動車保険を見直しました。最低限つけるべき補償は何か?

はじめに 最低限つけておくべき補償 あると安心な補償(検討の価値ありだが無くてもOK) 注意点 今回利用した見積もり一括サービス 参考にした書籍 はじめに 皆さんお元気ですか。 本日は自動車保険について書きたいと思います。 私が住んでいるところは郊外…

インデックス投資で資産形成に成功した日本人5選 ほったらかしでも1億円超?

「それでもインデックス投資を信じる理由」 暴落しても積み立てを続ける人は、本当に報われるのか? 日々の生活に追われながら、将来のためにコツコツ投資を続ける“普通の人”が資産1億円を築いた事例、実はたくさんあります。 今回はそんなインデックス投資…

【2025年7月】最新版の老後2人の生活費と年金受給額を調べたら全然足りない現実があった

皆さんこんばんは。 ちょっと時間的余裕が生まれて昔買った投資経済関連本を再度読み直している筆者です。 それで資産運用の目的は何か?について今一度考えていました。 それで最新版の資料から「老後」について考えてみました。 あくまで「老後」なので年…

暗号資産購入しました。購入銘柄と参考にした動画の紹介です。

昨日、暗号資産の口座開設したブログを書きました。 早速入金と購入しましたので今日は購入にあたって参考にした動画を紹介します。 早速ですが購入した暗号資産はこちら BTC(ビットコイン) ETH(イーサリアム) XPR(エックスアールピー) LT…

暗号資産口座開設しました!重い腰を上げてくれた動画の紹介です。

皆さん連休どうお過ごしですか。 私は久々にまったりとのんびりと過ごしています。 もちろん選挙にはいきましたよ。 それとブログ執筆と閲覧、そして資産運用についてゆっくり考える時間がとれました。 やっぱり、ゆったり過ごせる時間が一番私には有ってる…

SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)2025年7月期の分配金とトータルリターン。

7月16日にSBI日本高配当株式ファンドの分配金が振り込まれましたので、本日はこの情報について書いていきます。 1.SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の投資方針 2.決算日 3.直近分配金 4.過去1年の分配金 5.基準価格の推移、…

NF外国REIT・S&P先進国REIT指数ETF(2515)の2025年6月期の分配金とトータルリターン

本日は以前より保有しているETF「NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信」から分配金が支払われましたので、このファンド情報と私のトータルリターンを紹介します。 今回書いている「NEXT FUNDS 外国REIT・…

SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)2025年6月期の分配金とトータルリターン

6月に受け取った配当シリーズの第4弾、これが最終です。 自社株(持株会とは別)の配当情報以外で4銘柄を紹介しました。 ここまで公開、記事執筆できたのは仕事の忙しさがピークを越えやっと落ち着きが見えてきたからです。 ここからは、どんどん記事書い…

【SCHD】SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)2025年6月期の分配金とトータルリターン。

待ちに待ったこの日がやってきました。 SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)通称「SBI・SCHD」の初分配金です。 今日はこの分配金について書いていきます。 1.SBI・SCHDとは? 2.決算日 3.直近分配金 4.過去1年の分配金 …

2025年6月JR九州の配当金と株主優待貰いました

さてさて今更ながら6月受け取った配当紹介シリーズ第2段は「JR九州」です。 こちらは以前書いた下の記事で購入理由を書いています。 www.economic-freedom02.com 2022年8月に購入したJR九州株も気づけばもう少しで保有期間が3年になります。 残…

iシェアーズ・コア JリートETF(1476)2025年5月期の分配金とトータルリターン

1.iシェアーズ・コア JリートETF(1476)とは? 2.決算日 3.直近分配金 4.過去1年の分配金 5.株価・チャート 6.直近利回り 7.信託報酬 8.設定来分配金 9.今回の不労所得 10.参考リンク 11.コメント 投稿がかなり遅くなり…

【2025年6月末】資産状況と投資運用方針

はじめに 2025年6月末時点 資産状況 投資運用方針及び個別資産状況 現金 自社持ち株会 確定拠出年金 積立NISA 成長NISA 個別株・ETF 次に考えている投資先 さいごに はじめに またまた久しぶりの投稿です。 6月からの職場環境に四苦八苦しており、…

【2025年5月末】資産状況と投資運用方針

はじめに 2025年5月末時点 資産状況 投資運用方針及び個別資産状況 現金 自社持ち株会 確定拠出年金 積立NISA 成長NISA 個別株・ETF 次に考えている投資先 さいごに はじめに 久しぶりの投稿です。 5月~6月1週目にかけて仕事で大きな変化があり…

iシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETF(1497)2025年4月期の分配金とトータルリターン

1.iシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETF(1497)とは? 2.決算日 3.直近分配金 4.過去1年の分配金 5.株価・チャート 6.利回り 7.信託報酬 8.構成内容 9.設定来分配金 10.今回の不労所得 11.参考リンク 「iシェアーズ…

SBI・J-REIT(分配)ファンド(年4回決算型)2025年5月期の分配金とトータルリターン

5月も中旬に入りだいぶ気温も上がってきました。 既に夏日も観測されています。 GWも終わり、新卒採用の退職代行サービスが活況など、新しい時代を感じさせるニュースもちらほら。 経済ニュースで言えばトランプ関税劇場も一服というか撤廃やら緩和やらで…

資産形成は「入金力」が9割!初心者がまず身につけるべき本質とは?

はじめに:投資で増やす前に“入れる力”が必要です 入金力とは?資産形成を左右する決定的要因 なぜ投資のテクニックより入金力が大事なのか? 入金力を高める具体的な5つの方法 入金力が強ければ、投資に失敗しても立て直せる まとめ:どこに投資するかより…

【2025年4月末】資産状況と投資運用方針

はじめに 2025年4月末時点 資産状況 投資運用方針及び個別資産状況 現金 自社持ち株会 確定拠出年金 積立NISA 成長NISA 個別株・ETF 次に考えている投資先 さいごに はじめに 早いもので2025年度が始まりあっという間に1ヶ月が過ぎ4月が終わり…

投資の鉄則!「投資対象は分散、手法は集中」の意味と実践方法を解説

投資で迷わないために大切な考え方:「投資対象は分散、投資手法は集中」とは? 投資対象は分散:リスクを減らすための基本 投資手法は集中:ブレない判断軸を持つ 分散と集中、両立することで見える安定感 まとめ:あなたの投資、ブレていませんか? 投資で…

【2025年版】初心者に人気の投資信託5選と失敗しない購入手順

① はじめに ② 投資信託とは?(初心者向けに超簡単に) ③ 投資信託を選ぶときのポイント ④ 【2025年版】初心者に人気の投資信託5選 ⑤ 失敗しない購入手順 ⑥ まとめ ① はじめに 投資に興味はあるけれど、「何を買えばいいのかわからない」「リスクが怖い」と…

投資と為替ってどう関係するの?初心者向けにやさしく解説

投資を始めると、「為替って何?」「円安になるとどうなるの?」という疑問にぶつかる人は多いですよね。 実は、為替と投資はとても深い関係にあります。 これを知らずに投資をすると、思わぬリスクを抱えることも…。 この記事では、投資初心者の方に向けて…

SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)2025年4月期の分配金とトータルリターン。

4月16日にSBI日本高配当株式ファンドの分配金情報がでましたので、本日はこの情報について書いていきます。 1.SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)の投資方針 2.決算日 3.直近分配金 4.過去1年の分配金 5.基準価格の推移、チャ…

NF外国REIT・S&P先進国REIT指数ETF(2515)の2025年3月期の分配金とトータルリターン

本日は以前より保有しているETF「NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信」から分配金が支払われましたので、このファンド情報と私のトータルリターンを紹介します。 今回書いている「NEXT FUNDS 外国REIT・…

含み損でも心が折れない!高配当株で“お金の安心感”を得る方法

はじめに:乱高下する相場とメンタルの関係 含み損が精神的にキツい理由 高配当株がくれる“安心感”の正体 実際に安心感を得た3つの瞬間 高配当株投資で“心の余裕”を作るコツ まとめ:価格より“キャッシュフロー”を意識する はじめに:乱高下する相場とメンタ…

今回の株価急落は「資産は安定的に増えていくと思っていた者」にとって良い教訓になったのでは

世界中の株価、為替相場がトランプ劇場によって乱高下。 稀にみる激しい相場展開でしたね。 結果週末の主要株価、為替相場といえば ・日経平均株価 33,586円 2025年最高値40,288円より▲6,702円(▲16.6%) ・NYダウ 40,212…

【2025年3月末】資産状況と投資運用方針

はじめに 2025年3月末時点 資産状況 投資運用方針及び個別資産状況 現金 自社持ち株会 確定拠出年金 積立NISA 成長NISA 個別株・ETF 次に考えている投資先 さいごに はじめに 2025年3月が終わりました。 正直かなりハードモードの1ヶ月でした…

SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)2025年3月期の分配金とトータルリターン

3月もあと少しで終わりです。 年度末の仕事処理で追われまくって、おかげさまで?慌ただし日々を過ごしております。 それもあと少し。 何とか乗り切ってゆとりの持った新年度をスタートさせるぞ!と意気込んいますが、どうなりますか。 さて、3月21日に…

iシェアーズ・コア JリートETF(1476)2025年2月期の分配金とトータルリターン

1.iシェアーズ・コア JリートETF(1476)とは? 2.決算日 3.直近分配金 4.過去1年の分配金 5.株価・チャート 6.直近利回り 7.信託報酬 8.設定来分配金 9.今回の不労所得 10.参考リンク 11.コメント 『国内ETF3本で毎月分…